七夕と言えばなんだかロマンティックなイメージがしますよね
ただ、イメージだけで…ピンと来ない 私だけでしょうか
改めて調べてみました
天の川の西岸に織姫という姫君が住んでいました。織姫は機織りの名手で、美しい布を織り上げては父親である天帝を大変喜ばせておりました。そんな娘の結婚相手を探していた天帝は、東岸に住む働き者の牛使い彦星を引き合わせ、二人はめでたく夫婦になりました。
ところが、結婚してからというもの、二人は仕事もせずに仲睦まじくするばかり。これに怒った天帝が、天の川を隔てて二人を離れ離れにしてしまいました。しかし、悲しみに明け暮れる二人を不憫に思った天帝は、七夕の夜に限って二人が再会することを許しました。こうして二人は、天帝の命を受けたカササギの翼にのって天の川を渡り、年に一度の逢瀬をするようになったのです。
七夕の願い事というのは、機織の名手だった織姫にあやかったものから始まりました。
「織姫のように、機織りや裁縫が上手になりたい!」やがてそれは機織りのみならず、自分の『習い事』の上達を願う言葉を短冊に書くようになっていきます。江戸時代、寺子屋で学んでいた生徒たちが、自分たちの習い事が上達するようにと短冊に書きお願いしたものを笹に飾ったのが今に続く短冊のルーツです。
そこでケイ不動産でも短冊を作ってみました!(短冊をクリックすると・・)
ぜひご覧くださいませ♪